序章はこれで最後ですが、物語は始まったばかり。
店頭で続きを確認して頂けると嬉しいです!
◆リメイク・プロジェクト
◆伝説は始まる
→序章(4/4) ここからダウンロード
もういくつ寝ると発売日!?
さて、いよいよフレームワークという言葉が登場します。
◆親方の教え
◆フレームワークに意味はない?
→序章(3/4) ここからダウンロード
発売日まで4日に迫りました。
昨日の続きを公開します!
◆凶器はヨーヨー
◆新人の野望
→序章(2/4) ここからダウンロード
発売日まであと5日となりました。
そこで少しでもみなさんに読んでいただきたいので、
先行して序章を大公開します。
これから発売日まで少しずつ公開していくので、
みなさん立ち読み感覚で読んでみてくださいね!
→序章(1/4) ここからダウンロード
ZAIN社の主力商品をアップしました。
香織のひとこと
「男の子向けは特撮ヒーローの
『生体戦士ガングリオン』が人気です。
主人公や敵キャラの必殺武器は、
ごっこ遊びの定番ですね。
女の子向けは『トラフェア』こと
『トランシルヴァニアンフェアリィ』、
こちらは妖精の人形と家具を集める、
いわゆるドールハウスです」
メタル・ブラキオンをアップしました。
所属:帝国軍
形式:長距離支援型
武装:40mm機関砲 2門、
レーダーユニット、VLSミサイルユニット
レーダーとミサイルで前線の友軍を支援する。
移動基地としての機能も兼ね備えている。
ショータのひとこと
「レーダーの下にミサイルが隠されてるところが渋い。
これまでのレックス、トリケラ、そしてブラキオは
すべて15年前の旧『ダイノス』なんだ!」
ZAIN社の組織図をアップしました。
香織のひとこと
「物語の舞台となる玩具メーカー、ZAIN社の組織図です。
私たちは企画部のプロジェクトチームに
属することになります。
設計部や営業部といった部署と連携して、
お客様が喜ぶ製品をつくります」
無事に校了し印刷会社さんにデータを渡しました。
伝えたい思いや、みなさんの役に立つ情報を、
限られた紙面の中で一生懸命、考えて悩んで詰め込みました。
みなさんが読んでよかったと思ってもらえる本に仕上がりました。
あとは発売を待つばかりです。
・「キャラクター紹介」の3人の絵を変えました。
・「解説」に、作中に登場する恐竜型プラモデル「ダイノス」を掲載しました。
・「書籍紹介」にフレームワークのFAQを入れました。
・その他、細部のデザインが変わっています。
まだまだ、更新していきますので
今後ともどうぞよろしくお願いします。